きのこの備忘録

筆者が調べた事やまとめた事を共有しています。医療職を対象とした記事がメインです。論文のような正確性よりは分かりやすさを優先して書いています。一般臨床への応用は自己責任でお願いします。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

素潜り前の過換気は要注意?

■息止め時の苦しさと血中酸素・二酸化炭素濃度 ・PaO2は60mmHg近くまで換気量増加せず、それ以降加速度的に換気量増加するが、PaCO2と換気量増加は線形関係。 ・PaCO2の方が鋭敏に換気努力を惹起させる(苦しくなる)。 ・人体は酸素ではなく二酸化炭素を…

SLEやウイルス感染症でCRPが上がりにくいメカニズム

■SLEやウイルス感染症でCRPが上がりにくいメカニズム ・CRPは炎症性サイトカインであるIL-6上昇に反応して肝細胞によって合成される ・INF-αはこの経路を抑制する。 ・SLEやウイルス感染症は血中INF-α濃度が高値になることが知られている。 【https://pubmed…

しもやけは何故起こる?

■しもやけ(凍瘡)のメカニズム ※詳しくは原因不明。いくつか仮説がある。 ・寒冷部位の毛細血管が交感神経亢進により血管攣縮を起こし末梢への灌流量が減少し、栄養組織は虚血状態となる。 ・血流量が減少すると血流速度も低下するため微小血栓ができやすく…

腰部脊柱管狭窄症で間欠性跛行は何故起こる?

■神経因性間欠性跛行のメカニズム 解剖学上、体幹屈曲により脊柱管径と椎間孔径は広がるため減圧され、体幹伸展により逆に狭まり増圧されることが分かっている。【 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/8923625/】歩行中体幹は伸展状態である。歩行中は立位より…

飢餓状態なのに脂肪肝?

■飢餓状態で脂肪肝(NASH)になるメカニズム 飢餓状態では血糖値が低下するため、末梢の脂肪細胞から大量の脂肪酸がエネルギーとなるべく動員される。これらは肝臓のミトコンドリアにおいてβ酸化され、エネルギー源となる。完全な絶食状態ならこのままエネル…

超過換気? それとも検査エラー?

■ 動脈酸素分圧の上限推定先日、労作時倦怠感を訴える頻呼吸のある患者の動脈ガスでPaO2:140、PaCO2:20という値をみました(室内気)。超過換気なのか?という疑念が生じましたが、下記理由で検査エラーとの結論になりました。---・空気中酸素分圧>肺胞内酸…